餅つき大会

odeko2008-01-05

明けましておめでとうございます 
みなさま今年もよろしくお願いいたします。
 
いきなり昨年のお話ですが…
2007年の大晦日は友達の家で餅つき大会をしました。
本格的に餅つきをするのは小学校以来、ワクワクしながら友達の家へと向かうと
ド〜ン!
駐車場には杵と臼が既に用意されておりましたぁ
どこから借りて来たのか?本気で餅つきするんだ感がヒシヒシと伝わってきます。

杵と臼をお湯で温め、蒸した餅米を投入〜
モァ〜
 
なるほど〜餅つきの手順なんて知らない自分は興味津々、友達が一生懸命にネットで調べてくれたみたいで助かりました。
手順としては

  1. 餅米をといでタップリの水で一晩水にさらす
  2. 水気をとった餅米を蒸し器で蒸す
  3. 芯がなくなったらお湯で温めた臼に投入
  4. 最初は餅米をつぶすように押しつける
  5. あとは餅になるまで餅つきです

では手順4とまいりましょう
臼に押しつけていると、だんだん餅つきっぽい感じになり
あとはテレビでおなじみ
「ペッタン・ペッタン・ヒョイ」「ペッタン・ペッタン・ヒョイ」
「ペッタン・ペッタン・ヒョイ」「ペッタン・ペッタン・ヒョイ」「ペッタン・ペッタン・ヒョイ」
楽しいです!!
「ペッタン・ペッタン・ヒョイ」「ペッタン・ペッタン・ヒョイ」「ペッタン・ペッタン・ヒョイ」
「ペッタン・ペッタン・ヒョイ」「ペッタン・ペッタン・ヒョイ」「ペッタン・ペッタン・ヒョイ」
餅だぁ!!
出来るもんだね素人集団でも。
「きな粉餅」に「あんころ餅」「納豆餅」に「おろしネギ餅」
「納豆餅」は自分的にはパスだけどみんなで一気に食べちゃいました。第二回戦は予定外だったから手順1が不十分でした…ちょびっと芯のある微妙な餅。。。
途中で蒸して応急処置をするもののベチョッとした詰まらせ注意の餅が完成、次回のための良い勉強になりました。
しか〜し、お蕎麦に入れたらやっぱり美味しい〜
買った餅じゃあここまで伸びんじゃろう。
 
今年もきっと開催されるはず。